園長先生になりたいと思っている方が知っておくべきこと
幼稚園教諭として仕事を始めてからキャリアを積むと、次第にリーダーや主任に抜擢されることもあります。
主任になると、園長という言葉もちらちら見え始めますが、もし園長という立場になってみたいという場合、どのような事を理解しておくべきか、経験しておくべきか知っておく方が安心です。
参考:保育士が園長になるにはどんな資格が必要??
法律的な事もかかわってきますし、園長となれば責任も重大です。
園長先生にキャリアアップするために、どんなことが必要なのか、理解を深めると自分に務まるかどうか見えてきます。
園長の条件・・・学校教育法で定められている
幼稚園の園長先生になる場合、学校教育法で条件が定められています。
条件は二つあり、一つは幼稚園教諭の一種幼稚園教諭免状を保有していること、また5年以上教育に携わってきた人です。
もう一つは10年以上教育に従事してきた人、この場合、資格は必要なく無資格でもいいという条件となっています。
幼稚園教諭1種免状をお持ちの方は最低5年の経験が必要、それ以外の場合、最低10年、勤続していることが必要です。
法律の条件だけ見ると、それほど難しい事ではないように感じます。
実際には法律以上に厳しい条件がある
法律的に見るとそれほど厳しい条件があるとは感じられないのですが、実際に現場出はもっと厳しい条件が付きます。
周囲から信頼される人格と能力を持っていることが求められるのです。
大半の児童から好まれる親しみのある性格や同僚の教諭から親しまれる深い知識・対応力、さらに園全体を把握し考えられる経営的能力が必要とされています。
児童から親しまれることはもちろん、同僚からも信頼され、さらに園をまとめ警衛していく能力がある人という事なので、これは経験以外でも、能力をしっかり高めていくことが必要です。
勤続年数があれば誰でも園長になれるという事はないという事がわかります。
幼稚園が一族経営の場合はかなり難しい
幼稚園の母体が一族経営だった場合、雇用されている身で園長先生に就任するという事はかなり難しい事です。
一族経営でも跡取りがいないという場合は園長に抜擢されることもありますし、一族経営でも園長は一般教諭から選出するという指針をもっている園もあります。
ただ一般的に見て、通常、一族から選出されることが多いので、就職の前に一族経営なのかどうか確認しておくと安心です。
もちろん、園長先生になるつもりがないという人は一族経営でも経営がしっかりしている評判のいい幼稚園なら問題ありません。
園長先生になるために有利な資格とはどういう資格なのか
園長先生になるためには幼稚園教諭の1種をもっている方が有利といわれています。
また、社会福祉士などの資格を保有されている方や、園長先生は経営に係ることになるので簿記などの知識を持っていると有利ともいわれています。
ただこうした資格を持っていても、園の中で園児にも同僚にも好かれ、尚且つ園全体をみることができる能力がなければ園長になることは困難です。
日々、園の生活の中で園児をしっかりと見つめ、同僚と一緒に努力する日々の積み重ねが必要になります。